****特別講座の紹介****

 

HP更新作業中等でうまくお申込みが完了できない場合がございます。

その場合はお手数ですが一定時間置いてからお申込み頂きますようお願い致します。

東洋医学入門~五臓の臓象編・病証編~

 

肝はなぜ「怒」「東」「木」「疏泄」と関係しているのか。

東洋医学概論で色体表を丸暗記して、その繋がりを理解出来ていないまま苦手科目として卒業されている鍼灸師の方も少なくないでしょう。

 

この講座は①②で主に五臓の生体内での働きやその関係性を解りやすく解説していき、③病証編ではその関係性を元に更に病の起こるしくみや「証」について解説していきます。

 

難解な東洋医学の生体観を、それぞれの五臓の働きや性質と関連付けて学べるので、東洋医学概論の授業に役立つだけでなく、臨床で患者の状態を把握するのに役立ちます。

 

スケジュール

6/1(日)13:00~16:00

①東洋医学入門~五臓の臓象前編~

13:00~14:00 肝の臓象

14:00~15:00 腎の臓象

15:00~16:00 心の臓象

 

6/29(日)13:00~16:00

②東洋医学入門~五臓の臓象後編~

13:00~14:00 脾の臓象

14:00~15:00 肺の臓象

15:00~16:00 まとめ

 

7/6(日)13:00~16:00

③東洋医学入門~病証編~

●五臓の臓象の復習

●病因について解説

 

日時:2025年6月1日・29日 7月6日 13:00~16:00

講師:米谷和輝先生(日本内経医学会講師)

会場:ZOOMによるオンライン講座(後日アーカイブ配信予定)

受講料:①②東洋医学入門~五臓の臓象編~ 5,000円

③東洋医学入門~病証編~ 3,000円

①-③全て受講:7,000円

お申込み:こちらから

 

 

 

北陸家伝灸めぐり

江戸時代から続く北陸の灸行事。

7月1日に集中して開催されるため、今回は弾丸的に4つのお寺をまわり、施灸体験をします。

最少催行人数5名

 

日時:2025年7月1日(火)7:00~15:00頃

旅程:

7:00→敦賀駅集合

法雲寺(すりばち灸)→車・新幹線→高源院(一つ灸)→東泉寺(一つ灸)→瑞龍寺(一つ灸)

15:00頃→富山駅解散

参加費:10,000円

※参加費には敦賀~富山の移動交通費・施灸費・資料代が含まれます

お申込み:こちらから

 

 

 

ツムラ漢方工場見学

 

日時:2025年6月5日(木) 13:00~16:30(予定)

会場:ツムラ茨城工場(茨城県稲敷郡阿見町吉原3586)

参加費:無料

※一般の方も参加出来ます

日程:

13:00 ひたち野うしく駅改札出口集合

13:15 マイクロバスにて漢方記念館へ(送迎無料)

13:30 漢方記念館到着

漢方記念館・製造工場・薬草見本園の見学

16:00 漢方記念館出発してマイクロバスにてひたち野うしく駅へ

16:30頃 駅にて解散

※解散時間は前後する場合がございます

お申込み:こちらから

 

 

 

※過去に開催した講座は過去の特別講座をご覧下さい。